1 |
戦後日本の国債 : 公債不発行主義の意義について / 松本, 和日子 -- 1983,岐阜大学教育学部研究報告. 人文科学 Vol.31 p.1-26 紀要論文
|
2 |
ヘーゲルにおける経済社会の倫理 / 小林, 靖昌 -- 1983,岐阜大学教育学部研究報告. 人文科学 Vol.31 p.27-53 紀要論文
|
3 |
「偽りの人」と「よき人」 : プラトン, 小ヒッピアス篇の問題 / 小澤, 克彦 -- 1983,岐阜大学教育学部研究報告. 人文科学 Vol.31 p.54-70 紀要論文
|
4 |
T.パーソンズにおける宗教的シンボリズム / 小林, 月子 -- 1983,岐阜大学教育学部研究報告. 人文科学 Vol.31 p.71-85 紀要論文
|
5 |
回避及び抑制条件づけによる継時複合・継時重複条件刺激の研究 / 小山田, 隆明 -- 1983,岐阜大学教育学部研究報告. 人文科学 Vol.31 p.86-95 紀要論文
|
6 |
「マクベス」と<時間> / 西澤, 康夫 -- 1983,岐阜大学教育学部研究報告. 人文科学 Vol.31 p.96-109 紀要論文
|
7 |
明治期における教科書の編纂・出版実態ならびに編纂権威・権限の移行過程の研究(一) / 梶山, 雅史 -- 1983,岐阜大学教育学部研究報告. 人文科学 Vol.31 p.110-145 紀要論文
|
8 |
義務教育における課程分離制(七) : 高島藩長善館「片寄稽古」の性格 / 小川, 克正 -- 1983,岐阜大学教育学部研究報告. 人文科学 Vol.31 p.146-161 紀要論文
|
9 |
準漢語の一つの場合 : 「着」について / 高松, 政雄 -- 1983,岐阜大学教育学部研究報告. 人文科学 Vol.31 p.162-173 紀要論文
|